【リモート会議にも使える】モニターアームで作るワンランク上の撮影環境

【リモート会議にも使える】モニターアームで作るワンランク上の撮影環境

ご訪問いただきありがとうございます!
ガジェット大好きマサポコ(@masapocosan)です。

最近ちょこちょこブログやYouTubeで商品レビューを始めたのですが、その為の撮影環境を「モニターアーム」を使って構築したところ、これがとても便利で快適でした!

これからYoutubeを始めたり、レビューのために物撮りをする方の参考になればと思います。

どうぞご覧下さい!

モニターアームでのカメラ設置に至るまで

最初に完成形をご紹介しておきますと、こんな感じになります。撮影用のライトとカメラ、マイクまで1本で支えられて省スペースで済むのがこのモニターアーム設置の利点ですね。

これまでの撮影環境

私は三脚は旅行の時にメインで使うくらいだった物で、トラベル三脚しかもっていませんでした。

トラベル三脚は折りたたみで使えて便利なのですが、卓上の物撮りにはあまり向きません

物撮り用に色々調べていて「ドリーポッド」という一脚が良さそうだなと思い、あちこち探したのですが、待てど暮らせど入荷せず。

仕方ないので俯瞰撮影用に、「Neewerのカメラ三脚」を検討したりもしました。

ただ、カメラ自体がレンズも合わせると結構重たいこと、撮影の度に高さを合わせたり、水平を取ったりするのが面倒なこと、また片付けももちろん毎回面倒なこともあり、カメラを設置する機構を卓上に設置できないかと悩んでいました。

モニターアームでカメラを支えるアイデアとの出会い

そんなとき、「DSLR Video Shooter」という、海外の方のチャンネルを参考に、モニターアームでカメラが設置出来るという事を知りました。

モニターアームは、モニターという結構な重量物を支えることもあり、カメラなら大砲みたいな望遠レンズを乗せるのでなければ十分支えられるだけの余裕があります。

こんなレンズはさすがに無理です

そして、机に設置してしまえば、片付ける必要もない!

「これは素晴らしいアイデアだ」と、早速自分の構築したい環境を検討することにしました。

必要な機材の検討

俯瞰撮影を考慮した環境

「DSLR Video Shooter」さんの動画では、カメラは正面からの撮影用に一つ、上の方には照明とマイクが設置してありました。

私はと言うと、もしかしたらそのうち正面からの撮影も行うかも知れませんが、現状俯瞰撮影メインなので、そこを考慮して考えてみます。

条件としては

  • 俯瞰撮影用
  • レンズは歪みを考えて焦点距離50mm(フルサイズ換算)を基本にする
  • 照明用のアームも付ける
  • 出来たらポールにマイクスタンドも付けたい
  • ポールはデスクに固定する
  • アーム、カメラ、ライト等を支えられる高い剛性のポールを使う

最初に焦点距離50mmのレンズを使うのは大前提だったので、そこを基本に考えました。

撮影スペースは最低でも幅50cm程は写るようにしたかったので、それを考えるとカメラの設置高が69cmは必要でした。

色々探して、モニターアーム用のポール(35mm径)で1mの物を見付けましたので、そちらを利用することになりました。価格の割にレビューも評価が高く、実際届いた物もかなりしっかりした作りでした。

あとは、肝心のアームです。とりあえず一つはポールと同じメーカーの物を買ってみました。

本当は2本必要なのですが、写真だけでは細かな構造が分からず、ちょっとした改造が出来るのかが不明だったのもありますので。

また、肝心のカメラを取り付けするためのパーツも用意しました。同じようなことを考えることがいるみたいで、専用の物が長尾製作所さんから出ています!

カメラと照明用で1本ずつ必要だったのもあり、もう一つアームを購入しました。こちらは全く別のメーカーの物を買いました。

探してみて分かったのですが、意外とアームだけって売ってないんですよね。大体ポールとセットが多いです。そんな中、35mm径ポールに取り付け可能でアームだけで売っているのがこれでした。

机を補強するためのプレートも買いました。これがないと重さで机が傷つくか、最悪机が割れたりしそうでしたので。

今まではデスクライトで照らしていたのですが、一方向からだけだと影が出来そうだと、もう一つ照明を購入してモニターアームに取り付けることも考えました。

将来的にスタンドに立てて他の場所でも使えそうなパネルライトにしました。

ライトをアームライトに取り付けるためには専用の金具「スピゴット」が必要でした。また、挟み込むために1/4ナットも購入しました(ナットはホームセンターで買いました)

必要機材一覧

まとめますと、今回の環境構築のために用意した物はとりあえず以下のようになります。

  • モニターアーム用35mm径ポール(1m)×1
  • 4軸モニターアーム35mm径対応×2
  • モニターアーム用VESAカメラ&マイクマウント
  • モニターアーム補強用プレート
  • LEDパネルライト
  • スピゴットアダプタ
  • ナット

カメラを取り付ける雲台やクイックリリースプレートは家にあったものを使いました。

カメラ設置環境の組み立て

組み立て手順チャート

手順としては以下の通りです。

STEP
ポールの設置

デスクにポールを取り付けます。補強用プレートを忘れずに!

STEP
アームの改造

アームにカメラ用のアダプタや、照明用のスピゴットアダプタを取り付けられるように改造しました。

STEP
アームの取り付け

アームをポールに取り付けます。

STEP
雲台・照明の取り付け

モニターアームに雲台やクイックリリースプレート、照明を取り付けしました。

ステップ1:ポールの設置

購入したモニターアーム用のポールを取り付けしました。

机の変形等の懸念がありましたので、補強用プレートをはさみました。

広い面積で支えてくれ、クランプも2カ所で支えているので、とても安心感があります。

ステップ2:アームの改造

ポールと同じメーカーの「サンコー」のモニターアームはVESAマウントを外すのが面倒そうだったので、こちらに長尾製作所の「VESAカメラ&マイクマウント」を取り付けました。

付属のネジで簡単に取り付けできました。サイズもピッタリです。

もう一つ別のメーカー製のアームは、先端部が取り外しできましたので、ここに照明用のスピゴットアダプタを取り付けすることにしました。

先端部を取り外した様子。1/4ネジが入るくらいの大きさの穴が開きます
スピゴットアダプタの1/4ネジ部分を通します
ナットでしっかり固定します

ちなみに、スピゴットアダプタは何に使うかと言いますと、Neewerの照明は取り付け部分がメスになってますので、ここに指して使うためなのです。

ここにスピゴットアダプタを差し込んで固定する

ステップ3:アームを取り付ける

アームはポールの上から差し込むだけですね。

高さを調整して固定します。

ステップ4:雲台と照明を設置する

雲台は「VESAカメラ&マイクマウント」にとりあえず設置しました。

しっかり固定されました
俯瞰撮影もバッチリです

照明も結構重たい物でしたが、しっかり固定されました。

マイクは俯瞰撮影用のアームにマイクスタンドも取り付けました。

クランプ付きのアームが余っていたので、スマホが取り付けられるようにしてみました。

ちなみに、一番下には正面からの撮影用にアームを一つ設置しました。

ここにミラーレスカメラを取り付ければ、リモート会議で使うことも出来ます。Webカメラとは違う圧倒的な高画質で、周りをビックリさせられますよ!

照明はこんな感じでぶら下げました。

このスピゴットアダプタにはめ込む感じですね。

照明側がメスなので、オスのスピゴットアダプタを買いました。

完成形はこんな感じです。

ちなみに、雲台はアルカスイス互換の物を使いました。カメラにピークデザインのクイックリリースプレートを付けていますので、すぐに付け外しが出来る様にです。

一度雲台の角度を決めてしまえば、次回の撮影からはカメラを取り付けるだけで始められるのでとてもラクですね。

カメラを取り付けるだけで撮影が始められるというのは想像以上に素晴らしいですね。撮影意欲が爆上がりです!

(何より片付けがとても楽ちんです)

#ブログ書け

ブログやYouTube撮影用なだけでなく、リモート会議にも使えるので一石二鳥な環境構築でした。(リモート会議にはオーバースペックかも知れませんが)

機材のまとめ

最後に、今回使った機材のリンクをまとめて貼っておきます。参考にしてみて下さい。

Read more

ダイワハウス xevo03 Web内覧会:玄関編

ダイワハウス xevo03 Web内覧会:玄関編

無事引き渡しも終わり、片付けも落ち着いてきたところで参考になればとWeb内覧会なる物を私もやってみようと思い、記事にしました。 今回は玄関周りをご紹介します。 玄関(外から) 玄関ドアは、防火・断熱の電気錠対応ドアです。 メーカーはYKK APです。「ヴェナート」という製品です。 カラーは「ローストマホガニー」です。 親子ドアは採用していませんので、こぢんまりとした印象かと。 絶対入れたかった設備として導入した電気錠ですが、やっぱり素晴らしいですね!これは導入して良かったと思える設備ランキングでも1,2位を争います。 リモコンキーをポケットに入れておけば、あとはドアにあるスイッチを押すだけでドアの鍵を開けることが出来るのです。 いちいち鍵を抜き差ししなくていいのが本当に楽ちんです。 床のタイルはリビエラの「エタニティ」を採用しました。 ブラックなのでそんなに泥汚れも目立たないです。玄関の中も同じ物です。日光の下だとグレーっぽく

By masapoco
ダイワハウス xevo03建築記:その7(クロス貼り後の立ち会い)

ダイワハウス xevo03建築記:その7(クロス貼り後の立ち会い)

ご訪問いただきありがとうございます! ダイワハウスxevo03で家づくり中のマサポコ(@masapocosan)です。 前回間取りがある程度区切られた中で見学をしてきましたが、今回はクロス(壁紙)がだいぶ貼られてきたり、ある程度の設備が入った中で見学をしてきた様子をご紹介したいと思います。 1階部分 玄関部分のエコカラットも綺麗に貼り付けられていました。 タイルの立体感によって作られる陰影がステキですね。 使用したエコカラットは、「ペトラスクエア」のライトベージュ色です。 玄関のニッチにも同じ物を使いました。 土間収納も一部の収納とクロスが貼られてだいぶ形になってきていました! ちなみに、玄関の洗面台後ろにこのクロスを施工してもらったのですが、写真で見るとステキだったのですが、実物があまりに安っぽかったため、急遽お願いして変更してもらいました。 交換してもらいシンプルになりました。 2階部分 階段もちゃんと出来ていました

By masapoco
ダイワハウス xevo03建築記:その6(間取り立ち会い)

ダイワハウス xevo03建築記:その6(間取り立ち会い)

ご訪問いただきありがとうございます! ダイワハウスxevo03で家づくり中のマサポコ(@masapocosan)です。 前回は建て方工事後に、建物内に入りどんな感じなのか見学し、なんとなくの雰囲気を体験できましたが、今回は実際に間取りが区切られた状態で中を確認する事になりましたので、そのレポートを掲載致します。 実際の部屋の広さが体感できる初めての機会なので楽しみです! 1階部分 実際に入ってみて、色々荷物が置かれているのもあり、正直ちょっと狭い印象も受けましたが、徐々に部屋の形が出来上がってきており、興奮しますね! 土間収納は2.5畳ほど確保してあります。奥に長い感じですね。 玄関の手洗いコーナーも仕切りが出来ていました。コンパクトでいい感じ! ニッチ部分は正直よく分からないですね(笑)実際にニッチが出てきて初めて実感できそうです。 寝室は7畳ほどですが、今のマンションの寝室(同じ7畳です)よりも少し広い感じがする?気のせいかな。 2階部分

By masapoco
ダイワハウス xevo03建築記:その5(建て方終了後の立ち会い)

ダイワハウス xevo03建築記:その5(建て方終了後の立ち会い)

ご訪問いただきありがとうございます! ダイワハウスxevo03で家づくり中のマサポコ(@masapocosan)です。 前回建て方工事の様子を掲載しましたが、その建て方工事が終了して落ち着いた頃に現場立ち会いを行いましたので、その際の様子をお送りしていきたいと思います。 一面に広がる銀世界 入ってまずビックリしたのは、壁一面が銀色だったことです。 これは「 アルミ蒸着防湿フィルム 」が見えているからなのですが、初めて見た時はびっくりしますね。 思った以上に広かった 基礎の段階では、「結構狭そう」と思っていましたが、実際に建物が建ってみるとやっぱり大きく感じましたし、そして今回中に入ってみて、思った以上の広さにビックリしました。 廊下ももっと狭いのかなと思いましたが、意外と余裕がある感じでしたね。 3階LDKはやっぱり明るかった 日中は自然光で明るく感じられる空間で過ごしたかったが為に選んだ3階LDKですが、想像以上に明るく、好印象でした。(3階ま

By masapoco